握ったのはいつも通りにエスパーコン。

デッキリスト
1 Island (島)
1 Plains (平地)
1 Swamp (沼)
3 Drowned Catacomb (水没した地下墓地)
4 Glacial Fortress (氷河の城砦)
4 Godless Shrine (神無き祭殿)
4 Hallowed Fountain (神聖なる泉)
4 Isolated Chapel (孤立した礼拝堂)
4 Watery Grave (湿った墓)
1 Chromium, the Mutable (変遷の龍、クロミウム)
2 Search for Azcanta (アズカンタの探索)
4 Absorb (吸収)
3 Cast Down (喪心)
3 Chemister’s Insight (薬術師の眼識)
1 Moment of Craving (渇望の時)
3 Mortify (屈辱)
1 Precognitive Perception (予知覚)
3 Vraska’s Contempt (ヴラスカの侮辱)
1 Kaya, Orzhov Usurper (オルゾフの簒奪者、ケイヤ)
3 Teferi, Hero of Dominaria (ドミナリアの英雄、テフェリー)
2 Cry of the Carnarium (肉儀場の叫び)
3 Kaya’s Wrath (ケイヤの怒り)
4 Thought Erasure (思考消去)
Sideboard:
1 Hostage Taker (人質取り)
2 Lyra Dawnbringer (黎明をもたらす者ライラ)
4 Thief of Sanity (正気泥棒)
1 The Eldest Reborn (最古再誕)
1 Invoke the Divine (神聖の発動)
1 Moment of Craving (渇望の時)
2 Negate (否認)
1 Clear the Mind (精神純化)
2 Duress (強迫)

R1 青単 ××
R2 エスパーコン 〇〇
R3 ラクドスアグロ ×○×
R4 グルール ○×○
R5 セレズニアトークン 〇〇
R6 赤単 〇○
R7 白t青アグロ ○×○
R8 ラクドスアグロ ×○○
R9 シミックネクサス ×◯×
--------------------------
R10 スゥルタイミッド ××
R11 エスパーコン 〇〇
R12 スゥルタイミッド ××
R13 ティムール 〇〇
R14 白単 ○×○
R15 ティムール ○××

初日6-3、二日目3-3でノーマネーノーポイントだったけれど、初めての二日目は超嬉しかった。
横浜もこの勢いで二日目に行きたいところですね。

全体としては、早めに二敗したおかげでtop tierかつ苦手なスゥルタイを避けて通れたラッキーが一日目のすべてだった気がする。
実際二日目に当たったスゥルタイは割と完膚なきまでにボコられている。
普段やってる環境もあって、白単とかスゥルタイは殆ど初めてだったので色々とサイドボードなんかも含めて勝手がわからないところがあって、横浜はきちんと練習していかなきゃなあとの気持ちが強くなったり。とはいえエスパーコンはデッキパワー自体が高かったのか、単色系はノリと勢いでいなせたり。
とにかく正気泥棒が化け物で、純正赤単以外のほぼすべてにサイドインしていた気がする。赤単にもサイドインするべきだったと言われると顔がゆがむ。
エスパーコンミラーに関しては、もともと同系にクソ強い作りだったのもあって恐ろしいほど難がなかった。
直前に友人に言われた眼識/アズカンタは4/2より2/4の方がいいのではないかというのは試さなかったんだけれど、途中の土地詰まりとかを考えると確かにその選択肢はあったのかもしれないなあとは思ったり思わなかったり。アズカンタ4はそれはそれでいざ回したら手札に固まってキレたり変身するまでが悠長でアドが取れずにキレたりしそうな気もする。もう一週間ぐらい早く聞いていたらちょっと試してみたかった。

デッキリストの一部明らかにおかしいところがあるのは主に買うのがめんd……

Twitterで声援くれた人たちには無限の感謝を。ありがとうございました。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索